ライフハック

【終了】Amazon初売り2023でおすすめする商品を厳選!(全てコメント付き)

セールは終了しました。ご覧いただきありがとうございました!

こんにちは。さりょうです。

本日より2023年最初のAmazonセールである、「Amazon初売り」が開始されました。

その中でわたしが特におすすめしたい商品を厳選して紹介いたします!

初売り期間

2023年1月3日(火)09時00分 〜 2023年1月7日(土)23時59分

セール期間中に下記を行っておくことにより、さらにお買い得にお買い物ができます。

さらにおトクに買い物するには?

では、実際に厳選商品を紹介していきましょう!

ガジェット

スマホ関連製品(iPhone)

MagSafe充電器

iPhoneで無線充電のデビューをしたいとき、

純正のMagSafe充電器は高くて買うのをためらう・・・

という方には「Anker PowerWave 10 Pad」がおすすめです!

セールにより純正の5分の1の価格で購入可能となっております。

モバイルバッテリー

iPhone一つでおでかけをする時は、Magsafe対応のモバイルバッテリーをおすすめしています!

多少充電が遅くなるというデメリットはありますが、

  • ケーブルが不要になる
  • スタンド付であれば、スマホを机に立ててまま充電&操作が可能になる

という大きなメリットがあります。

下記の製品は、10000mAhというMagsafe対応のモバイルバッテリーの中ではかなり大容量の製品のため、少し遠方にお出かけする際に特におすすめです!

さらにiPhoneとモバイルバッテリーの充電自体をラクにしたい方は、同時に充電できるスタンド付の下記製品もございます。

「携帯性はありながら、有線の充電速度にしたい」という方は「iWALK モバイルバッテリー」もおすすめの商品となっております!

スマホアクセサリー

スマホスタンドの中では「薄さ」や「安定感」等含めて一番おすすめしているMOFTも今回セール対象となっています。

そもそもiPhoneケースをもっていないという方は、「軽量」と「堅牢性」を兼ね備えた、アラミド繊維のケースをおすすめしています。

その中でおそらく一番メジャーであるPITAKAのケースも今回のセールの対象となっています!

多少高額ですが、長く同じスマホを使い続けたい!という人におすすめしています。

スマホ関連製品(iPhone&Android)

モバイルバッテリー

モバイルバッテリーを新しく購入したい方には、充電器+モバイルバッテリーをおすすめしています。

多少モバイルバッテリーのみの製品に比べて大きくなってしまうというデメリットはあるものの、小型の商品を徐々に出始めているのに加えて、

  • 外出先で充電器とモバイルバッテリーをどちらをもっていくか悩む必要がなくなる
  • 普段遣いしていればモバイルバッテリーの充電忘れを防止できる

などのメリットがあります。

スマホだけを持ち歩くお出かけにおすすめ(1日程度)

PCやタブレットを持ち歩くお出かけにおすすめ(1日以上)

とにかく安く充電器+モバイルバッテリーを始めたい人におすすめ

ケーブル

よく外出される方で、ノートパソコンやスマートフォンの充電ポートがUSB-Cの場合は取り回し良いという理由で、「巻取り式のUSB-Cケーブル」を1本持っておくことをおすすめしています。

PC関連製品

わたしが「2022年買ってよかったもの」で第10位にした、MX Master 3sの前機種である、MX MASTER 2SMX MASTER 3も今回セール対象となっています。最新機種はMX Master 3sとなっていますが、静音性はそこまで求めていない方はこれらの商品も全然現役で使えるマウスとなっております!

その他

どうしても夜に眠れない時、ついついスマホを触って目が覚めてしまうことはありませんか?

そんなときはKindleをおすすめしています!

  • スマホと違って、目に直接ブルーライトが当たらない
  • 紙の書籍と違って、照明が暗くてOK&家の中がスッキリ

眠れなかったとしても、「新しい情報を手に入れたからまあいっか!」と、ポジティブな気分になれるため、私も愛用しています!

家中の乾電池が必要なガジェットの電池を充電池に変えることによって、初期コストはかかってしまうのの、「乾電池を買いに行く」というストレス自体が無くなるのはかなり大きいです。

わたしの家では「キーボード」「VRのコントローラー」「ルンバのバーチャルウォール」等で活躍中です!

デスク周り

個人的にはオフィスチェアは、

  • 予算が10万円以下であれば、ゲーミングチェア
  • 予算が10万円以上であれば、高級オフィスチェア

をおすすめしています。

そのため、椅子に「ある程度予算は出せるが、10万以上は厳しい」という方は、下記のようなゲーミングチェアを購入することにより、快適なデスクワークを過ごすことが出来ます。

モニターアームの定番製品であるエルゴトロンLXは、安定感バツグンで自由自在にモニタを動ごかすことができます!

特にスタンディングデスク等を使用している方は、「座り」と「立ち」で丁度良い高さも前後も結構変わるため、導入が必須だと考えています。

また、モニタの下のスペースもスッキリするため、ミニマリスト思考の方にもおすすめとなっています。

(わたしはデュアルモニタ版を使用しています)

自宅や会社等でノートパソコンを使用するとき、首や肩が凝ってしまう場合は、「BoYata ノートパソコンスタンド」をおすすめしています。

こちらの製品に加えて、別途外付けキーボードを使用することにより、ノートパソコンと目線の高さを合わせることが可能になり首や肩の凝りの軽減や、猫背の防止に役立ちます!

デスク上のケーブルが散らかっていると、

  • 作業に集中できない
  • ケーブルを抜き差しする時に無駄に時間を取られてしまう

というデメリットが生じます。

そのため、デスク上には「Anker Magnetic Cable Holder」のようなケーブルホルダーを1つ設置しておくことをおすすめします!

また、デスク周りのケーブルや電源タップが散らかってしまう方は下記のような「ケーブルトレー」を使用することにより、1箇所にまとめてデスク周りをキレイに保つことができます。(特にスタンディングデスクを使用している場合におすすめです!)

そもそもスタンディングデスクを使ったことがないという方は、販売実績とコスパの良さから、「FLEXISPOTのスタンディングデスク」をおすすめしています。

PCソフト

無料で使えるGoogleドキュメントやスプレッドシートも徐々に広まりつつありますが、まだExcelやWord等のOffice製品を使っている人も多いかと思います。

1年更新時には少し痛い出費になるので、セール中に買っておくことをおすすめします!

仕事柄様々のお客さんのPCで様々なウイルスセキュリティソフトを導入してきた実績があるのですが、ウイルスセキュリティソフトはセキュリティを守ることを重視しすぎて動作が遅くなるソフトがかなり多いです。

ESETは、ユーザーをなるべく邪魔せずにセキュリティを守るという意味で、とてもバランス感の良いソフトのため、会社でもプライベートでもセキュリティソフトを聞かれた時は、ESETをおすすめしています。

健康

食品・飲料

プロテイン

栄養学には「プロテインレバレッジ」という仮説があり、人間は必要量のタンパク質が満たされないとカロリーを増やし続けるという仮説があります。

しかし、意識して栄養を取らないと炭水化物と脂質が多い食事になり、どうしてもタンパク質が不足しがちな生活になります。

そこで気軽にタンパク質が摂取できるプロテインをおすすめしています。

しかし、2022年は原料高騰によりかなりプロテインの価格が高騰しました。

そのため、なるべく費用を抑えるにはセール時に購入することをおすすめしています!

吸収効率の良さから、ホエイプロテインをおすすめしていますが、

  • 牛乳でお腹がゆるくなる方
  • お腹が空きやすい方(吸収速度を遅くしたい)

にはソイプロテインもおすすめです!

多少高くても、「とにかく作るのが面倒だからラクにタンパク質を摂取したい!」という方は、ドリンクやバータイプも気軽にタンパク質が摂取できるためおすすめしています。

また、食品からタンパク質を摂取したい場合は、基本的に鶏むね肉をおすすめしていますが、調理が面倒な場合は長期保存が可能な「ツナ缶」を家にストックしておくと、疲れた時にジャンクフードを食べるのを防げるのでおすすめしています。

食物繊維

世の中で販売されている「脂肪の吸収をおさえる」や「糖の吸収をおだやかにする」という飲料のほとんどは「難消化性デキストリン」という食物繊維が使われています

わざわざ高いトクホ飲料を買うくらいであれば、自宅で下記の商品を使うことにより、どんな商品でもトクホ飲料と同等の効果を安く得ることができます!

炭酸水

わたしが「2022年買ってよかったもの」で第9位にした、「ウィルキンソンの炭酸水」も今回セール対象となっているため、早速購入しました!(個人的にはレモンがおすすめです)

緑茶

日常的に飲む飲み物は緑茶をおすすめしています。理由としては、

  • ほどよいカフェイン量(コーヒーは多すぎる)
  • テアニンによるリラックス&集中効果

というちょうどよいバランス感の飲料であるからです。

さらにAmazonで購入することによって、

  • 買い物で重い荷物を運ばなくて良い
  • ラベルレスでゴミの処理が楽ちん

というメリットもあるため、セール時の購入がおすすめしています!

米はもはや日本人にとって、水や電気と同じようにインフラだと思っています笑

ただ、買い物して持って買えるのは結構大変なため、運送会社の方々に感謝しつつ、セール時にお買い得に購入するのがおすすめです。

その他

バイク運動はランニングマシンに比べると圧倒的に静かであるのにも関わらず、軽い運動から激しい運動まで幅広い運動に対応しているため個人的に一番おすすめしている有酸素運動です。

特に冬は、

  • 日の入りが早く、すぐに暗くなるため危険
  • 寒くて体に負担がかかり、ケガのしやすい

という理由から、お家でテレビを見ながらでも運動できるバイクがおすすめしています。

更に下記製品は、

  • マグネット方式というものを採用しており、さらに静か
  • タブレットスタンドで動画を見ながらでも運動可能
  • 使わないときは折りたたみ可能

というメリットがあるのに加え、セール時にはさらにお安く購入できるためおすすめの商品です!

折りたたみではなく、本格的に運動していきたい方は「スピンバイク」をおすすめしており、特にFITBOXというスピンバイクをおすすめしており、私も自宅で愛用しています。

なお、心拍数メーターやスタンドではタブレットを使うという場合で有れば更に安く購入できるLITEがおすすめです。

デスクワークをしていて、脳が疲れていたり眠くなったり感じることはありませんか?

本当は脳ではなく目が疲れているだけかもしれません。

指で目をマッサージした時に気持ちいいと感じた場合、すでに目が硬直状態にあります。

そのような時は下記のようなアイマスクで目の疲れをほぐしてあげましょう!

生活用品

自動投入機能付きのドラム式洗濯機を使用されている方には、消臭・抗菌に加えて使用量が少ない(=詰め替え頻度が減る)という理由からアタックZEROの詰め替えタイプの購入をおすすめしています。

冬の寒い時期に特におすすめしたいのが、真空断熱マグカップです。

この商品は保冷・保温製品で有名なサーモスの製品であり、特にフタに余計な飲み口が付いていないため、とにかくラクに洗い物がしたい!という方におすすめしています。
(わたしも今、この商品でお茶を飲みながら記事を更新しています)

気になっている商品

骨伝導イヤホンで一番有名なShokzの製品を買おうか検討しています。

特にリモートワーク時に今のイヤホンのマイク音質が気になっているので、マイク付きのOpenCommという製品に惹かれています。

まとめ

以上、わたしが厳選した商品を紹介させていただきました!

最後にもう一度セール期間を振り返っておきましょう!

初売り期間

2023年1月3日(火)09時00分 〜 2023年1月7日(土)23時59分

また、事前に1分程度で終わる下記の作業を行っておくことにより、さらにお買い得にお買い物ができます!

さらにおトクに買い物するには?

また、「こんな商品もおすすめだよ!」などございましたら、わたしにもシェアして頂けると嬉しいです。

それではまた!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA