- HOME >
- zinkai_3ryo
zinkai_3ryo

「稼がず」に「自由」を手に入れる
をコンセプトに、デジタル機器やツールを活用しながら、2023年8月から月5万生活に挑戦開始!
このブログでは、自由を手に入れる過程で身につけたマインドや節約術等を発信していきます。(現在26歳)
こんにちは。さりょうです! 今回は比較的安泰だと言われているIT業界を辞めて、全く未経験の発信活動をしていくことに決めた理由を整理していきたいと思います。 結論としてはタイトルにあるように、どんな職種であったとしても個人に「売る力」がないと無力だと感じ、今の働き方では「売る力」身につけることが難しいと感じたからです。 この記事でわかること すべての人が「売る力」を身につけるべき理由 詳しくは続きをご覧いただけると嬉しいです! すべての人が「売る力」を身につけるべき理由 理由1:人は想像以上に非合理であるか ...
今回はこのような疑問にお答えします。 わたしは昔からなんとなく節約したほうが良いと思いながらもなかなかうまくできずに、 そこまで食べたくない外食を食べる 電子書籍を買っては読まずに放置する など多くの無駄遣いをしてきました。 しかしこのままでは浪費癖が一生治らないと感じたため、自分自身のお金の扱いかたを見直した所、約10万円の節約を達成することができました。 世の中に節約のテクニックはたくさんありますが、結論としてまず初めにやっていただきたいことは「何も考えずに収支を洗い出してみる」ことです。 この記事で ...
こんにちは。さりょうです! 今回は独立を決めてからの心境や行動の変化を振り返ってみたいと思います。 結論として独立を決めてすぐに2つの感情を抱くようになりました。 先に「宣言」をすることによって方向性が明確になった 「節約」の本質はお金を使わないことではなさそう 詳しくは続きをご覧いただけると嬉しいです! 先に「宣言」をすることによって方向性が明確になった 1つ目は「宣言」することで方向性が明確になるということです。 今回独立を決めるにあたって、ブログやSNSなどを通じて独立を「宣言」したところ、ありがた ...
こんにちは。さりょうです! 今回は、まだ副業で月収500円しか稼げていないのにも関わらず、8月からフリーランスになることを決意いたしましたので、ご報告の記事です。 この記事では下記のような内容をご紹介いたします! この記事でわかること フリーランスを決意した理由 具体的な今後のプラン 疑問への回答 早速本題に入っていきたいと思います! フリーランスを決意した理由 理由1:リスクを取らないと一生働き続ける気がしたから わたしの会社は決して大きい会社ではなく、給与もそれなりですが、 残業はほとんどゼロに近い ...
今回はこのような疑問にお答えします。 わたしは社会人になって1年目から会社に違和感を感じ始め、 「このまま同じ毎日を過ごしていて良いのかな?」 と疑問に感じながら日々を過ごしていました。 そこで心を入れ替えてプログラミングや運動をチャレンジしてみたものの、目標が明確でなかったためすぐに挫折し、 金曜夜→平日のストレスをゲームで発散 土曜朝→起きられずにいきなり昼夜逆転生活 日曜夜→自分のだらしなさと平日が始まることに落ち込む という無限ループに陥っていました。 しかし現在は「正しい目標設定」を学んだことに ...
いつか会社を辞めたい!と思い、副業にチャレンジし始めた人の中には、 という悩みを感じる方も多いのではないでしょうか? そんなあなたには「社内ブルーオーシャン戦略」を強くおすすめします。 この記事でわかることは下記の通りです。 この記事でわかること 社内ブルーオーシャン戦略とは? 社内ブルーオーシャン戦略の具体的なステップ 社内ブルーオーシャン戦略のメリット・デメリット わたしはブログを始めてからまだ2カ月ほどですが、 いい文章が書けない ブログを書くために早起きするのがしんどい など、もちろんツラいことた ...
ブログを書いている人であれば一度はこのような経験があるのではないでしょうか? シャワーは脳に余白が生まれるため、アイデアが生まれやすい場所となっています。 しかし、今まではアイデアを書き留める手段がなかったため、 急いでお風呂を出てメモをする 覚えておくことでいっぱいとなり、次のアイデアを思いつく余白がない など自分のアイデアを無駄にしてしまうことがよくありました。 そのため、「お風呂でアイデアを書き留める最適な方法はなにか?」と考え始め、実際に複数のツールを比較しおすすめできる商品を厳選いたしました。 ...
今回はこのような疑問にお答えします。 こんにちは。さりょうです! 今回は、「あなたのブログがAIに駆逐されないために必要なたった1つのこと」というテーマでお話をさせていただきます。 この記事でわかること 今後の「検索手段」の変化 AIに駆逐されないための発信戦略 この記事を読むことによってAIの進歩に適応した情報発信が可能となり、長い目線でのブログ運営に役立ちます! 最初に結論から申し上げると、 これからの時代はとにかく「偏愛」が重要になります。 気になった方は5分程度で読める記事ですので、サクッと確認し ...
こんにちは!さりょうです。 先日下記のような記事を投稿しました。 https://zinkai.com/sleep-earphone/ 実際に、既に持っているSleepbuds IIに加えて、Soundcore Sleep A10(以下Sleep A10)を追加購入して、さまざまな検証をしながら使ってみたので感想を紹介していきたいと思います! 開封&付属品の紹介 外箱には商品名と軽い説明が記載されています 開封すると、 ケース 本体 イヤーチップ(4種類) フィット感を向上させるためのイヤーウィン ...
あけましておめでとうございます。さりょうです! 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 みなさんは年越しにあたって、新しい習慣を始めようと計画しましたか? それとも、これから計画する予定でしょうか? 今回は「新年の習慣はとりあえず2月1日まで続けることだけを考えるべき」と思っている理由をお話させていただきたいと思います! 最初に結論を申し上げると、 1月はたいてい忙しい 最初の1ヶ月が一番シンドい という理由から新年は習慣化のハードルが高すぎるというのが理由です。 その理由や具体的な対策に興味のある方は、 ...